働くということ〈経営コンサルタント〉

思うに、「働く」は人生の中で多くの時間を費やしているものだ。
働き方にもいろいろあるだろう。
でも一生で使える時間の半分以上は、「働く」時間だと思う。
時間を費やすわけだが、
費やすとは「あることを成し遂げるために金銭、時間、労力などを使うこと」と辞書にあった。

であるなら、何を成し遂げるために働くのかということを常に意識したい。
人生の多くの時間を、何を成し遂げるために投資するのか?

私は、人生を充実させるために投資したい、働きたい。
そう思っていつもコンサルタントとして働いているから、毎日が楽しい。

だから知恵もでる。知恵がでるからクライアントの業績が上がる。業績が上がるからさらに楽しい。
もっと究めたくなる、良くしていこうと。
私は、人が、会社が変革する過程を見続けるのが好きだ。

自分の時間をお金に変えるだけの仕事は、絶対にしない。
使命感のない働き方なら働かない方がいい。

経営も同じだ。使命感のない経営ならしない方がいい。
使命感がないのなら、経営者をやめるべきだ。

そんな気持ちでコンサルタントとして働いている。
だから、働く楽しさをクライアント企業の経営者や社員さんと共有できたらうれしい。

sum1

関連記事

チーム編成〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして物流改善に取り組んでいくとき、大型物流センターの場合、プロジェクト内でもチー

記事を読む

会社を改革する、改善することは抵抗勢力に屈しないこと〈経営コンサルタント〉

今までコンサルしてきた会社には、製造業・卸売業・運送業・サービス業・小売業があります。 改めて、「

記事を読む

ベンチマーク〈経営コンサルティング〉

製造業や流通業のコンサルティングにおいて、ベンチマークで当該企業の問題点を仮説として持つと真因を把握

記事を読む

物流作業の生産性を高める2〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はボトルネック工程を見つけて改

記事を読む

経営理念を浸透させましょう

どれくらいの中小企業が経営理念を作成し、組織に浸透させる努力をしているのでしょうか? 紹介をい

記事を読む

物流マンのやる気を引き出す〈物流コンサルティング〉

運送業の機能として、輸送,配送,保管,在庫管理,荷役,流通加工,物流データ処理があります。 昨今で

記事を読む

接客力〈経営コンサルティング〉

まごころのこもった笑顔は気持ち良い。 先日訪れた居酒屋では、店員が見事なまでの接客力で私たちを

記事を読む

生産性を高める〈物流コンサルティング〉

物流センターにおける作業時間を削減したいというニーズは多くあります。 人的リソース(経営資源)

記事を読む

裸の王様〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントとして独立して5年目になる。 その間、製造業・運送業を中心に、様々な課題を抱

記事を読む

問題を発見する目とは〈経営コンサルタント〉

製造業の会社にコンサルティングする時、いつも気にして診ることがあります。 それはどんなことかと

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑