営業マンのやる気とは〈経営コンサルタント〉
どのような事業を営んでいる会社も、商品やサービスをお客さんに買ってもらわなければ売上は増えませんよね。
ではどうやって営業マン育成していくか、が大事になります。
営業マンにやる気になってもらわないと、魅力的な商品・サービスも売れませんし。
やる気がある営業マンは、お客さんを訪問する件数も多いはずです。
やる気のある営業マンは、提案件数も多いはずです。いくら訪問しても、提案しなければ買ってはもらえませんから。
また、やる気のある営業マンは、取り扱う商品・サービスの知識をしっかり勉強して把握してます。なぜなら、お客さんに説明できなければ、買ってもらえませんから。
更に言うと、やる気のある営業マンは、外部環境にも目配りしていますよね。だって、競合他社との違いや自社の優れている点を把握していなければ、顧客に訴求できませんから。訴求できないと買ってもらえません。
やる気のある営業マンは、ビジネスマナーもしっかり学習していますよね。お客さんは礼儀正しい好感が持てる人から買いたいと思いますから。
ということは、営業マンのやる気は、
訪問件数・提案件数・商品知識・外部環境理解・ビジネスマナーで分かります。
経営者としては、これらの項目について、個々の営業マンがどの程度出来ているのかをマネジメントすることが大切となります。
この5項目の一つでも0点だと、絶対に売れません。
掛け算ですから0が一つでもあると、=0 ですから。
関連記事
-
チーム編成〈物流コンサルティング〉
物流コンサルタントとして物流改善に取り組んでいくとき、大型物流センターの場合、プロジェクト内でもチー
-
売上や利益を高めるために〈経営コンサルタント〉
業績を改善させるためにどんなことを行っていますか? ・新しい仕事に取り組む ・既存のお客さん
-
キーマンを取込め〈経営コンサルタント〉
経営革新改善活動をコンサルティングするに当たって、まずは「キーマンが誰か」を確認するようにしている。
-
分かったつもりになるな〈経営コンサルティング〉
製造業や運送業の現場改善をする際に、机上だけで取組ことは業績改善につながりません。 当たり前の
-
原価低減のやり方〈経営コンサルタント〉
不思議なもので原価は何もしなければ自然と高くなっていくものだ。 放っておくと原価高になる。 原価
-
経営計画策定の勧め〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントの提供するコンサルティングサービスの一つとして、経営計画策定や事業計画策定、あるい
-
整理整頓の勧め 4〈経営コンサルタント〉
整理整頓が組織に根付かないという声を顧問先から聴くことがあります。 なぜ整理整頓が定着しないの
-
あるホテルの対応〈経営コンサルティング〉
先日、東京都内の某ホテルに宿泊した。 その際に感じたことを、顧客視点で述べてみたいと思う。
-
物流改革〈経営コンサルティング〉
今日の日経新聞1面の記事に「イオン・花王で物流改革 運転手不足解消へトラックリレー」と題して、物流コ
-
物流作業の生産性を高める2〈物流コンサルタント〉
物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はボトルネック工程を見つけて改
- PREV
- 働くということ〈経営コンサルタント〉
- NEXT
- 原価低減のやり方〈経営コンサルタント〉