物流改革〈経営コンサルティング〉
今日の日経新聞1面の記事に「イオン・花王で物流改革 運転手不足解消へトラックリレー」と題して、物流コストへの対策や輸配送の仕組みつくりが大きく報じられている。
記事によると、イオンと花王の2社が物流で提携し、長距離輸送のリレー方式を導入するそうだ。
昨今、トラック運送業においては運転手不足が顕著である。ある中堅の運送会社では100台のトラックの内5台が未稼働のままだ。また別の運送会社では120台の内10台が運転手不足で稼働していない。
背景には、職業としての運転手の魅力がないことがあげられる。
働いたら働いただけ給料が増えていた過去の時代は過ぎ、安全面や労働時間の規制強化、厳罰化に伴い、労働時間が他業界と比較して長いにもかかわらず給料が安いことが原因だ。
物流業界の魅力を高めて、優秀な人材が物流業界に入ってくるようにしなければ、日本の物流が滞りかねない事態だ。
5月には改正物流総合効率化法が成立しており、2社以上の輸配送の共同化に対して国は支援策を出している。
コンサルティング先の運送業者を始め、国内の全ての運送会社の、更なる魅力度アップを期待したい。
関連記事
-
売上利益をアップさせるにはどうするか〈経営コンサルティング〉
皆さんの会社では、売上や利益をアップさせるために、いろんなことに取り組んでいることと思います。
-
出荷作業の改善〈物流コンサルティング〉
岡山県内にあるABC物流センターで、物流業務の効率化コンサルティングを行ってから1年が経過しました。
-
信頼づくりのヒント〈経営コンサルティング〉
社員と経営者の間で、あるいはリーダーとチームメンバー間で、信頼のベースを作るために簡単にできることが
-
入庫作業の改善〈物流コンサルティング〉
皆さんの会社ではそのような入庫作業をしていますか? 製造業や3PLの運送業者では、大型の物流セ
-
整理整頓の勧め3〈経営コンサルタント〉
前回、整頓についてお話ししました。 整頓とは、必要な時に必要な量だけ取り出せるようにすることで
-
物流作業の生産性を高める5〈物流コンサルタント〉
物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はピッキング作業の生産性を高め
-
経営理念を浸透させましょう
どれくらいの中小企業が経営理念を作成し、組織に浸透させる努力をしているのでしょうか? 紹介をい
-
整理整頓の勧め 4〈経営コンサルタント〉
整理整頓が組織に根付かないという声を顧問先から聴くことがあります。 なぜ整理整頓が定着しないの
-
改善活動を行う理由〈経営コンサルタント〉
製造業や運送業に経営コンサルティングを行っている。 特段、この2業種に限定しているわけではない。コ
-
コロナ禍の中での経営戦略
新型コロナウイルスの感染者増加が続く中、事業継続性において苦慮している経営者の方が多いことと思います