裸の王様〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして独立して5年目になる。
その間、製造業・運送業を中心に、様々な課題を抱えるクライアントを支援してきた。
なかでも、「私の代わりに社長に言ってほしい」と社員から依頼されることがある。
社員からは言いにくいので、コンサルタントの口を借りて伝えたい、代弁して欲しいということである。
なぜそのような事態に陥ってしまうのだろうか?
社員が社長に話し難い、報告し難い環境を作ってしまっていることに、社長は全く気付いていないのだ。
・あなたは、社員が悪い報告をしてきた際、どんな対応をしているだろうか?
つい感情的になり報告者を責め立てていないだろうか?
声を荒げて対応策を指示していないだろうか?
これでは社員は悪い情報を社長に報告しなくなる。部下は責められると保身を考えるようになるので、耳障りな情報は社長に上がらなくなる。
「ありがとう、早めに報告してくれたお蔭で対応できそうだ」と報告者に感謝するくらいの器を持ちたいものだ。
そうすれば、悪い情報も素早く上がってくるようになる。
・あなたは、社員に報告の機会を与えていますか?
トップであるあなたが忙しく動き回っていると、社員は報告機会を失ってしまう。
話しやすい環境、雰囲気を社長が醸成しないと、悪い報告はトップに上がってこないものだ。
社長は時間を確保して、報告を受ける定期的な場を設けることが必要だ。
また現場に足を運び社員に気軽に声を掛けて、聴くチャンネルを多様に持つことを心がけたい。
そうすることで、「裸の王様」を回避できるから。
関連記事
-
改善のコンサルで感じることそれは…〈物流コンサルタント〉
製造業や運送業、いわゆるハード系のコンサルが中心に活動しています。 その中で、支援すると改善活
-
成功のカギは社員の才能とやる気を引き出すこと〈経営コンサルティング〉
顧問先の製造業や運送業のクライアントから驚かれることがあります。 それは「社員のみんな、前向き
-
製造業の経営改善〈経営コンサルティング〉
モノづくり企業である製造業の経営改善について、事例をお話ししましょう。 岡山の製造業A社では、
-
原価低減のやり方〈経営コンサルタント〉
不思議なもので原価は何もしなければ自然と高くなっていくものだ。 放っておくと原価高になる。 原価
-
社員の意見が出やすい方法〈経営コンサルティング〉
ある製造業でのコンサルティングにおいて、コンサルタントの私は悩みました。。
-
経営改善プロジェクトメンバー〈経営コンサルティング〉
経営成績を上げるため、しっかり利益を出せる体質作りやキャッシュフローを向上するために、経営コンサルタ
-
整理整頓の勧め 2〈経営コンサルタント〉
前回は整理についてお話ししましたので、今回は整頓についてお話ししましょう。 整頓とは、必要なも
-
失敗の勧め〈経営コンサルティング〉
経営者や経営管理者の皆さんは、部下に対して失敗を進めているだろうか? 皆さんはこの質問を聞いて
-
頭の中を整理する〈経営コンサルティング〉
先日、創業相談を受けました。 私のコンサルの仕事というと、製造業・運送業・流通業のコンサルティ
-
問題点を絞り込む〈経営コンサルタント〉
製造業,運送業,卸売業の会社に経営コンサルタントとして支援する中、問題点を発見した後、その問題を絞り
- PREV
- 社員に関心を持つ〈経営コンサルタント〉
- NEXT
- 在庫施策を考える際には〈物流コンサルタント〉