経営理念を浸透させましょう
どれくらいの中小企業が経営理念を作成し、組織に浸透させる努力をしているのでしょうか?
紹介をいただいて中小企業に訪問することがありますが、およそ感覚的には3割程度が経営理念を作成している感じでしょうか。
しかし、そのうち作成した経営理念を社内に浸透させるべく日々努力している中小企業は、1割に満たないと思います。
「経営理念を社内に浸透させるにはどうしたらいいでしょうか?」という質問をお受けすることがありますが、そんな時、弊社がお答えすることは決まっています。
・経営計画書を経営者が社員を巻き込みながら作成しましょう
・経営計画書に経営者と社員の夢と目標を記載しましょう
・経営者が経営計画書に記したことと言動を一致させるよう努力しましょう
・経営者と社員が一緒になって理念経営を実践することで、良い会社にしましょう
経営理念を明文化し、日々の仕事について具体的に何をどうするのか目標を明確にすることで、社内に良い緊張感を保ちながら事業を推進できるのです。
経営計画書を作成し、理念経営を実践することをお勧めします。
関連記事
-
製造業の経営改善〈経営コンサルティング〉
モノづくり企業である製造業の経営改善について、事例をお話ししましょう。 岡山の製造業A社では、
-
接客力〈経営コンサルティング〉
まごころのこもった笑顔は気持ち良い。 先日訪れた居酒屋では、店員が見事なまでの接客力で私たちを
-
継続が大きな力になる〈経営コンサルタント〉
何事もコツコツ努力していくことが肝要だ。 毎日の改善活動の成果はすぐには体感できないかもしれな
-
経営戦略を考える〈経営コンサルティング〉
皆さんこんにちは、製造業,運輸運送業,卸売業を支援している経営コンサルタントです。 今日は次の
-
数字で経営を掴む(経営コンサルティング〉
製造業や運送業の経営コンサルティングをしている時、どんな現場であっても、数字で経営の実態を把握すると
-
トラック運送業者の経営改善策〈経営コンサルティング〉
昨今、トラック運送業における労働力不足は顕著になっています。 ドライバー不足のため運送業の中で
-
会社を改革する、改善することは抵抗勢力に屈しないこと〈経営コンサルタント〉
今までコンサルしてきた会社には、製造業・卸売業・運送業・サービス業・小売業があります。 改めて、「
-
一歩一歩〈経営コンサルティング〉
みなさん、今年も最後となりました。来年に向けてさらに飛躍すべく新たな気持ちで新年を迎えましょう!!
-
正しい指標管理とは〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントは企業が経営戦略を立案することをサポートし、施策に対して指標を設定して進捗をモニタ
-
5Sは人材育成の基本〈物流コンサルタント〉
運輸運送業において、クライアントである荷主企業から物流業務を一括して請け負う、いわゆる3LPという業
- PREV
- 経営計画書作成の勧め
- NEXT
- 岡山県中小企業診断士会 理事・副会長に就任しました