物流センターで取り組む業務〈物流コンサルティング〉
岡山にも拠点がある運送会社の物流センターでは、保管,在庫管理業務として、取引先工場の製品だけでなく仕掛品を対象としています。
この工場は受注生産で大型製品を生産しているのですが、BOM(部品表)より生産される工程があり、工程速度によりボトルネック工程は存在します。
この運送会社の物流センターでは、非ボトルネック工程で生産される部品を物流センター内で組み立ててモジュール化して工場に運搬しています。
受注生産型で大型製品を生産する工場においては、運送会社側からのこのような組立モジュール化提案が期待されます。
受注生産の製品ですと保管業務は可能ですが、在庫管理業務は物流センター側の仕事にはなりません。
しかし、このような工場で行う業務を物流センター内に取り込むことで、部品や仕掛品の在庫管理業務を受託することが可能となります。
この運送会社では岡山以外の地区でもこのような取り組みを検討していますが、物流センター業務に進出を検討している運送会社においては、ベンチマークとして参考にしてはどうでしょうか。
関連記事
-
在庫施策を考える際には〈物流コンサルタント〉
製造業や卸売業、あるいは3PLを展開する運送業において、物流センターや倉庫で、どのように在庫を管理す
-
ムダに気づこう〈経営コンサルティング〉
クライアント企業の業績向上を支援する、経営コンサルタントとして現場を診ると、「ムダに気づいていない」
-
5Sは人材育成の基本〈物流コンサルタント〉
運輸運送業において、クライアントである荷主企業から物流業務を一括して請け負う、いわゆる3LPという業
-
物流作業の生産性を高める2〈物流コンサルタント〉
物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はボトルネック工程を見つけて改
-
社長の仕事は働きたくなる環境づくり〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして経営者を支援する中で、感じることがある。 それは、、、 成長過程
-
お客さんに買ってもらうには〈経営コンサルティング〉
自社が提供する商品やサービスを顧客に買ってもらうためには、どうすればいいでしょうか? 飲料や化
-
正しい指標管理とは〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントは企業が経営戦略を立案することをサポートし、施策に対して指標を設定して進捗をモニタ
-
出荷作業の改善〈物流コンサルティング〉
岡山県内にあるABC物流センターで、物流業務の効率化コンサルティングを行ってから1年が経過しました。
-
経営計画策定の勧め〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントの提供するコンサルティングサービスの一つとして、経営計画策定や事業計画策定、あるい
-
原価低減のやり方〈経営コンサルタント〉
不思議なもので原価は何もしなければ自然と高くなっていくものだ。 放っておくと原価高になる。 原価
- PREV
- 入庫作業の改善〈物流コンサルティング〉
- NEXT
- 製造業の経営改善〈経営コンサルティング〉