整理整頓の勧め 4〈経営コンサルタント〉
整理整頓が組織に根付かないという声を顧問先から聴くことがあります。
なぜ整理整頓が定着しないのでしょうか?
・リーダーが通路に落ちているゴミをみて見ぬふりしていませんか?
・整理整頓しよう、清掃しようと何回言いましたか?
・リーダーは率先して整理整頓していますか?
・仕事の中に整理整頓清掃を取込んでいますか?
・整理整頓を維持することが仕事が楽になることを体感してもらってますか?
整理整頓しようと掛け声だけを掛けても、定着しません。
リーダーは率先垂範するのです。そして何度も繰り返して整理整頓を喧しく言うのです。
それがリーダーの仕事です。
朝礼後5分間清掃時間を設けて全社的に実践する、あなたの会社は行っていますか?
終業時に5分間の清掃を毎日繰り返す、あなたの会社は行っていますか?
どのような状態がきれいな状態か、具体的にあなたも、そして他の人も同じことが言えますか?
特定の場所を決めて整理整頓を行って、従業員に仕事が楽になることを体感してもらいましたか?
整理整頓は一時的であっては意味がありません。習慣化することが大切です。
リーダーの本気度が試されるのです。
関連記事
-
物流センターを公開する〈物流コンサルティング〉
社員のモチベーションが低い…といって相談される会社があります。 何故モチベーションが低いのでし
-
ビジョンを実現するために〈経営コンサルタント〉
社員を未来に導いていくにはどうすればいいだろうか? 未来に目線を向けさせるためには? 日頃仕
-
ベンチマーク〈経営コンサルティング〉
製造業や流通業のコンサルティングにおいて、ベンチマークで当該企業の問題点を仮説として持つと真因を把握
-
社員をどのように巻き込むか〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして製造業や運輸業の経営をサポートしているが、今日は、社員の巻き込み方について話
-
経営計画策定の勧め〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントの提供するコンサルティングサービスの一つとして、経営計画策定や事業計画策定、あるい
-
信頼づくりのヒント2〈経営コンサルティング〉
チームの信頼関係を構築することの2つ目のヒントに、「聴く」があります。 皆さんはチームメンバー
-
「しか」でなく「でも」となるように〈経営コンサルタント〉
私は、製造業,運送業,サービス業を中心に経営コンサルティングをしている。 仕事がら、まずは現場を診
-
キーマンを取込め〈経営コンサルタント〉
経営革新改善活動をコンサルティングするに当たって、まずは「キーマンが誰か」を確認するようにしている。
-
成功のカギは社員の才能とやる気を引き出すこと〈経営コンサルティング〉
顧問先の製造業や運送業のクライアントから驚かれることがあります。 それは「社員のみんな、前向き
-
リーダーの役割〈経営コンサルタント〉
弊社は岡山県岡山市で経営コンサルタント業を営んでいます。 岡山駅近くのためクライアントの来所にあた
- PREV
- 整理整頓の勧め3〈経営コンサルタント〉
- NEXT
- 無駄をなくす〈経営コンサルタント〉

