営業マンのやる気とは〈経営コンサルタント〉

どのような事業を営んでいる会社も、商品やサービスをお客さんに買ってもらわなければ売上は増えませんよね。
ではどうやって営業マン育成していくか、が大事になります。

営業マンにやる気になってもらわないと、魅力的な商品・サービスも売れませんし。
やる気がある営業マンは、お客さんを訪問する件数も多いはずです。
やる気のある営業マンは、提案件数も多いはずです。いくら訪問しても、提案しなければ買ってはもらえませんから。

また、やる気のある営業マンは、取り扱う商品・サービスの知識をしっかり勉強して把握してます。なぜなら、お客さんに説明できなければ、買ってもらえませんから。
更に言うと、やる気のある営業マンは、外部環境にも目配りしていますよね。だって、競合他社との違いや自社の優れている点を把握していなければ、顧客に訴求できませんから。訴求できないと買ってもらえません。

やる気のある営業マンは、ビジネスマナーもしっかり学習していますよね。お客さんは礼儀正しい好感が持てる人から買いたいと思いますから。

ということは、営業マンのやる気は、
訪問件数・提案件数・商品知識・外部環境理解・ビジネスマナーで分かります。
経営者としては、これらの項目について、個々の営業マンがどの程度出来ているのかをマネジメントすることが大切となります。

この5項目の一つでも0点だと、絶対に売れません。
掛け算ですから0が一つでもあると、=0 ですから。

営業マンのやる気は、このように可視化できるのです。
ぜひ営業マンのやる気を見える化してください。
DZ011_L

関連記事

ビジョンを実現するために〈経営コンサルタント〉

社員を未来に導いていくにはどうすればいいだろうか? 未来に目線を向けさせるためには? 日頃仕

記事を読む

頭の中を整理する〈経営コンサルティング〉

先日、創業相談を受けました。 私のコンサルの仕事というと、製造業・運送業・流通業のコンサルティ

記事を読む

社員をどのように巻き込むか〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントとして製造業や運輸業の経営をサポートしているが、今日は、社員の巻き込み方について話

記事を読む

正しい指標管理とは〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントは企業が経営戦略を立案することをサポートし、施策に対して指標を設定して進捗をモニタ

記事を読む

会社を改革する、改善することは抵抗勢力に屈しないこと〈経営コンサルタント〉

今までコンサルしてきた会社には、製造業・卸売業・運送業・サービス業・小売業があります。 改めて、「

記事を読む

生産性を高める〈物流コンサルティング〉

物流センターにおける作業時間を削減したいというニーズは多くあります。 人的リソース(経営資源)

記事を読む

物流作業の生産性を高める2〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はボトルネック工程を見つけて改

記事を読む

物流部の役割〈物流コンサルティング〉

製造業や卸売業において、物流部はどのような役割を果たすのでしょうか? 営業部は既存顧客との良好

記事を読む

真の改善活動とは〈経営コンサルタント〉

製造業の現場や運送業の物流センターの改善活動をコンサルティングする中、標準作業の重要性を指摘している

記事を読む

「しか」でなく「でも」となるように〈経営コンサルタント〉

私は、製造業,運送業,サービス業を中心に経営コンサルティングをしている。 仕事がら、まずは現場を診

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑