手段と目的は違う〈経営コンサルティング〉

手段と目的が違うのは当たりまえです。

 

ですが、、岡目八目で第三者からみるとそれを混同していることって結構あるものです。

 

中小企業の場合、多くは機能別組織体制となっていますが、組織が大きくなり社員数が増えると組織内にコンフリクトが発生してきます。

例えば、営業と製造の間で上手く物事が伝わらないなど。

そのような時、すぐに「〇〇という情報システムを導入して見える化しよう!」、「そして営業の納期情報生産部門で把握し納期順守しよう!」といった声が上がります。

でも、、

本当にそうでしょうか?

情報システムは便利ですが、パソコンの中にある情報はそれを見なければ意味がない。

 

まずやらなければいけないのは、

①なぜ営業と製造部門間で情報が共有できないのか、その理由を把握すること

②その理由を発生させている原因を取り除くこと

そのうえで、

③アナログで出来ることを先行して行うこと

④アナログ手法のなかでシステム化することで利便性が高まることを、ITに置き換えること

といった流れで考え実行することです。

 

聴けばそれで済むことって、けっこうあるもの。

システム化は後から考えよう。

canvas1

関連記事

数字で経営を掴む(経営コンサルティング〉

製造業や運送業の経営コンサルティングをしている時、どんな現場であっても、数字で経営の実態を把握すると

記事を読む

物流作業の生産性を高める1〈物流コンサルティング〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? このようなことを検討する場合には、

記事を読む

接客力〈経営コンサルティング〉

まごころのこもった笑顔は気持ち良い。 先日訪れた居酒屋では、店員が見事なまでの接客力で私たちを

記事を読む

その仕事なくせないか、を考える〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして、既存の物流センターの業務改善をお手伝いする機会が多いわけですが、その際の改

記事を読む

思い込みを排除する方法〈経営コンサルティング〉

経営コンサルタント、物流コンサルタントの大原です。 皆さんの会社では以下のような発言をよく聞き

記事を読む

改善活動を定着させるヒント〈経営コンサルタント〉

製造業や運送業、サービス業をコンサルティングする中で、つねに意識しているのは改善活動を定着させること

記事を読む

チームで頑張る〈経営コンサルティング〉

一人で頑張るってのは、何かと不自由はものです。 ・自身ではどうしていいのか分からないことを調べ

記事を読む

物流マンのやる気を引き出す2〈物流コンサルティング〉

前回は物流マンのやる気を引き出すために必要な仕組みについて、その概要をお話ししました。 多機能化し

記事を読む

信頼づくりのヒント2〈経営コンサルティング〉

チームの信頼関係を構築することの2つ目のヒントに、「聴く」があります。 皆さんはチームメンバー

記事を読む

組織が一体になるとはどういうことか〈経営コンサルテイング〉

経営改善や革新が必要となる組織においては、以下のような問題点が見受けられます。 1)経営理念が

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑