手段と目的は違う〈経営コンサルティング〉

手段と目的が違うのは当たりまえです。

 

ですが、、岡目八目で第三者からみるとそれを混同していることって結構あるものです。

 

中小企業の場合、多くは機能別組織体制となっていますが、組織が大きくなり社員数が増えると組織内にコンフリクトが発生してきます。

例えば、営業と製造の間で上手く物事が伝わらないなど。

そのような時、すぐに「〇〇という情報システムを導入して見える化しよう!」、「そして営業の納期情報生産部門で把握し納期順守しよう!」といった声が上がります。

でも、、

本当にそうでしょうか?

情報システムは便利ですが、パソコンの中にある情報はそれを見なければ意味がない。

 

まずやらなければいけないのは、

①なぜ営業と製造部門間で情報が共有できないのか、その理由を把握すること

②その理由を発生させている原因を取り除くこと

そのうえで、

③アナログで出来ることを先行して行うこと

④アナログ手法のなかでシステム化することで利便性が高まることを、ITに置き換えること

といった流れで考え実行することです。

 

聴けばそれで済むことって、けっこうあるもの。

システム化は後から考えよう。

canvas1

関連記事

意思疎通は質と量ともに〈経営コンサルティング〉

活力があり成果を上げている会社には共通点があります。 それは    意思疎通がしっかり出来ている

記事を読む

売上拡大のために〈経営コンサルティング〉

売上を向上するために、皆さんはどのような取組をしていますか? 部下にはっぱをかけて、顧客になり

記事を読む

整理整頓の勧め3〈経営コンサルタント〉

前回、整頓についてお話ししました。 整頓とは、必要な時に必要な量だけ取り出せるようにすることで

記事を読む

経営改善プロジェクトメンバー〈経営コンサルティング〉

経営成績を上げるため、しっかり利益を出せる体質作りやキャッシュフローを向上するために、経営コンサルタ

記事を読む

物流作業の生産性を高める4〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はフリーロケーションの活用につ

記事を読む

やらないといけない理由を作る〈経営コンサルタント〉

皆さんは「百聞は一見にしかず」という言葉をご存知でしょう。 実はこれには続きがあります。

記事を読む

原価低減活動〈経営コンサルティング〉

こんにちは、経営コンサルタントの大原です。 今日は原価低減について考えてみたいと思います。

記事を読む

コア人材を育成する〈経営コンサルタント〉

経営改善や業務改善など改善活動を行うに当たって、重要になるのは人材だ。 それは当たり前の事ではある

記事を読む

物流総合効率化法の改正〈物流コンサルティング〉

2月に物流総合効率化法が改正されてから、物流業界では様々な動きが出てきている。 東京都多摩地区

記事を読む

プロセス結果主義〈経営コンサルタント〉

人事評価についてお話ししましょう。 長い間日本では人事評価の仕組みとして、年功序列による評価システ

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑