売上拡大のために〈経営コンサルティング〉
売上を向上するために、皆さんはどのような取組をしていますか?
部下にはっぱをかけて、顧客になりそうな先に片っ端から新規訪問させてますか?
予め企業概要を調べてターゲットを決めてから訪問しますか?
既存顧客を再度訪問して、発注をお願いしますか?
いかがでしょうか?
片っ端から訪問しても、新規取引を獲得することは困難です。
ターゲティングが正しくても、取引開始には時間がかかるものです。
そのような時、売上拡大策として有効なのは、既存顧客に対する営業展開ですが、なかでも顧客シェアが低い既存顧客に営業展開することが効果的なのです。
顧客シェアとは、自社がその顧客が発注する仕事のなかでどの程度のシェアを占めているかを示すものです。
よく顧客別売上高表をパレート図にしてみると、売上高が高い上位の顧客を中心に営業展開しがちですが、売上拡大策としては、そのパレート図に顧客シェアを表記することで優先すべき顧客が明確になるのです。
すなわち、売上拡大策として有効なアクションは、
①高売上だが低顧客シェアの顧客に営業展開する
②低売上で低顧客シェアの顧客に営業展開する
ということになります。
また、顧客が購買してくれている機能の周辺需要を獲得するべく営業展開することも有益ですし、顧客が購買してくれている商品,サービスの別カテゴリーを提案することも有効です。
せっかく営業するのでしたら、効果的な営業をしたいですね。
関連記事
-
社員に関心を持つ〈経営コンサルタント〉
弊社は、製造業の現場改善や経営革新改善をコンサルティングしている。 経営者がどれくらい社員に関
-
物流作業の生産性を高める6〈物流コンサルタント〉
物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回は梱包作業の生産性向上につい
-
ベンチマーク〈経営コンサルティング〉
製造業や流通業のコンサルティングにおいて、ベンチマークで当該企業の問題点を仮説として持つと真因を把握
-
成功のカギは社員の才能とやる気を引き出すこと〈経営コンサルティング〉
顧問先の製造業や運送業のクライアントから驚かれることがあります。 それは「社員のみんな、前向き
-
出荷作業の改善〈物流コンサルティング〉
岡山県内にあるABC物流センターで、物流業務の効率化コンサルティングを行ってから1年が経過しました。
-
チームで頑張る〈経営コンサルティング〉
一人で頑張るってのは、何かと不自由はものです。 ・自身ではどうしていいのか分からないことを調べ
-
社員をどのように巻き込むか〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして製造業や運輸業の経営をサポートしているが、今日は、社員の巻き込み方について話
-
経営改善,改革〈経営コンサルティング〉
経営改善や改革を支援する時、プロジェクトが立ち上がったら目標を決めます。 その際に二つの目標を
-
知っていることと知恵との違い〈経営コンサルタント〉
経営改革、組織改革、業務改革をコンサルする時、いつも気を付けていることがある。 それは知識と知恵の
-
働くということ〈経営コンサルタント〉
思うに、「働く」は人生の中で多くの時間を費やしているものだ。 働き方にもいろいろあるだろう。 で
- PREV
- 物流講演会
- NEXT
- 経営計画書作成の勧め