物流作業の生産性を高める4〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう?
前回はフリーロケーションの活用についてお話ししました。

今回はピッキング作業の生産性を高める方法についてお話します。

ピッキングの方法には
①オーダーピッキング
②トータルピッキング
の2種類があります。

オーダーピッキングは、オーダー(受注案件)ごとにピッキングする方法。
トータルピッキングは、トータル(受注案件をまとめて)ピッキングする方法。ですからさまざまな顧客からの注文を商品ごとにまとめ、その商品の総数を一度にピッキングします。
もちろんですが、一度にピッキングするといっても作業の平準化のために、バッチ処理により複数回に分けてピッキングことも検討します。

商流により、ピッキング方法としてオーダーピッキングかトータルピッキングのどちらが生産性が高いか分かれますので、シュミレーションを行ったうえで決定します。
service_costdown[1]
およそ、アイテム(UKU)数が多く、かつ分散しているが、受注件数が少ない場合は、オーダーピッキングが適しています。
一方、アイテム(SKU)数が少なく、かつ集中しているが、受注件数が多い場合は、トータルピッキングが適しています。

またトータルピッキングの場合は摘み取りか種まき作業が必要になりますので、それも考慮したうえで、生産性を検討していきます。
摘み取り作業はデジタルピッキングシステムを、種まき作業はピースソーター(仕分け機)を導入すると効率的です。
sum4

関連記事

採用したスタッフのやる気を高める方法〈経営コンサルタント〉

昨今、労働力不足が叫ばれていますが、皆さんの会社ではどのような対応をしていますか? ある製造業の会

記事を読む

接客力〈経営コンサルティング〉

まごころのこもった笑顔は気持ち良い。 先日訪れた居酒屋では、店員が見事なまでの接客力で私たちを

記事を読む

あるホテルの対応〈経営コンサルティング〉

先日、東京都内の某ホテルに宿泊した。 その際に感じたことを、顧客視点で述べてみたいと思う。

記事を読む

当事者としての自覚〈経営コンサルタント〉

外から見ると順調に業績を拡大させているようでも、ヒアリングすると「うちは問題だらけですよ」という経営

記事を読む

チームで頑張る〈経営コンサルティング〉

一人で頑張るってのは、何かと不自由はものです。 ・自身ではどうしていいのか分からないことを調べ

記事を読む

収益性とは〈経営コンサルティング〉

コンサルタントが中小企業の経営者に以下のような質問をします。 「儲かっているかどうかはどのようにし

記事を読む

問題点を絞り込む〈経営コンサルタント〉

製造業,運送業,卸売業の会社に経営コンサルタントとして支援する中、問題点を発見した後、その問題を絞り

記事を読む

経営改善,改革〈経営コンサルティング〉

経営改善や改革を支援する時、プロジェクトが立ち上がったら目標を決めます。 その際に二つの目標を

記事を読む

無駄をなくす〈経営コンサルタント〉

製造現場の改善コンサルティングをするとき、よく見かける光景がある。 それは、「余分な仕掛品が各

記事を読む

売上利益アップのために〈経営コンサルタント〉

経営改革,改善に取り組んでいくと、必ず、業績は改善する。 事実、弊社キー・ロジがご支援する企業は全

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑