その仕事なくせないか、を考える〈物流コンサルティング〉
物流コンサルタントとして、既存の物流センターの業務改善をお手伝いする機会が多いわけですが、その際の改善のポイントは「もっと楽になろう」と考えることだ。
ある物流センターでは、ダブルの仕事が発生していた。
ここで言う「ダブル」とは、自社内だけでなく顧客も含めての話である。
長い間仕事のしていると惰性、慣習、なれ合いの類が出てくるものだ。
この物流センターではまさにそのような状況であった。
一般に注物流センターの運営は受注締切り時間設けて運用している。
この物流センターでも通常の受注はEDIで行っているが、追加オーダーについてはFAX受注となっていた。
でもこれもよくある話ではある。
調査してみると、クライアントから顧客に届いた発注書が自動転送されて、この物流センターにも発注書が届く仕組みになっていた。
なぜこのようになっているのか?
当初は出荷処理を早く済ませるためイレギュラー対応してものでも、経年と共に形骸化してしまうことや、仕組みとして不詳しくない場合も出てくるものだ。
顧客はクライアントに納品書や請求書を発送するため、FAX受注しても手入力している。
一方の物流センター側でも、エクセルシートに手入力して簡易なピッキングリストを作成して作業者に指示を行っていた。
まさに「その仕事なくせないか」である。
顧客に依頼して発注書のFAX自動転送は中止してもらうと共に、顧客側で少しばかり早めに受注画面に入力後、物流センターに出荷依頼データとして通常のEDI経由で送信してもらう仕組みに変更した。
改善の基本は
①その仕事、なくせないかを考える
②その仕事、ほかの仕事と同期化できないかを考える
③その仕事と他の仕事の順番を入れ替えてみてはと考える
④もっとシンプルに考える
といったことだ。
皆さんは惰性、慣習になっている仕事ありませんか、それは価値を生んでいますか?
関連記事
-
正しい指標管理とは〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントは企業が経営戦略を立案することをサポートし、施策に対して指標を設定して進捗をモニタ
-
レイアウト図を書いてみる〈物流コンサルティング〉
物流センターでは多様な商品が入出庫を繰り返しています。 アイテム数が多い物流センターでは登録で1万
-
リーダーの役割〈経営コンサルタント〉
弊社は岡山県岡山市で経営コンサルタント業を営んでいます。 岡山駅近くのためクライアントの来所にあた
-
物流作業の生産性を高める3〈物流コンサルタント〉
物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はロケーションや導線設計につい
-
経営計画策定の勧め〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントの提供するコンサルティングサービスの一つとして、経営計画策定や事業計画策定、あるい
-
入庫作業の改善〈物流コンサルティング〉
皆さんの会社ではそのような入庫作業をしていますか? 製造業や3PLの運送業者では、大型の物流セ
-
問題を発見する目とは〈経営コンサルタント〉
製造業の会社にコンサルティングする時、いつも気にして診ることがあります。 それはどんなことかと
-
営業マンのやる気とは〈経営コンサルタント〉
どのような事業を営んでいる会社も、商品やサービスをお客さんに買ってもらわなければ売上は増えませんよね
-
社員の意見が出やすい方法〈経営コンサルティング〉
ある製造業でのコンサルティングにおいて、コンサルタントの私は悩みました。。
-
継続が大きな力になる〈経営コンサルタント〉
何事もコツコツ努力していくことが肝要だ。 毎日の改善活動の成果はすぐには体感できないかもしれな
- PREV
- 決められない病から脱却する〈経営コンサルティング〉
- NEXT
- 生産性を高める〈物流コンサルティング〉