失敗の勧め〈経営コンサルティング〉
経営者や経営管理者の皆さんは、部下に対して失敗を進めているだろうか?
皆さんはこの質問を聞いてどう思いましたか?
公園で小さな子供がブランコや滑り台、かけっこ等で遊んでいるのを、お母さんが遠目で見守っているって光景、皆さんは見たことありますよね。
小さな子供ですから、とうぜんこけたりして怪我をすることだってある。
でもお母さん方は大事にならない限りは、見守っている。
企業経営においても、このような失敗を許容する姿勢が必要です。
もちろんですが、企業の屋台コツを揺るがすような大事になるような失敗は許容範囲を超えていますから、ある企業の例ですと数百万の損失レベルですと経営幹部の失敗として許容しています。
もっとも失敗してからの後が大事であり、「そこから何を学べているか」ってっことが人材育成上譲れない点です。
失敗したら再起不能にするような人事制度では、経営者の右腕になるような人材は育ちません。
鋭意努力すること、そのうえでの失敗なら一定の範囲内で受け入れる体制を、部下に対して持つようにお勧めします。
人間は、失敗した数だけ偉くなる!
関連記事
-
社員をどのように巻き込むか〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして製造業や運輸業の経営をサポートしているが、今日は、社員の巻き込み方について話
-
お客さんに買ってもらうには2〈経営コンサルティング〉
前回は消費者の購買プロセスをみながら、誰にマーケティング活動を展開するかを検討しました。 では設備
-
物流改革〈経営コンサルティング〉
今日の日経新聞1面の記事に「イオン・花王で物流改革 運転手不足解消へトラックリレー」と題して、物流コ
-
経営改善プロジェクトメンバー〈経営コンサルティング〉
経営成績を上げるため、しっかり利益を出せる体質作りやキャッシュフローを向上するために、経営コンサルタ
-
裸の王様〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして独立して5年目になる。 その間、製造業・運送業を中心に、様々な課題を抱
-
物流作業の生産性を高める3〈物流コンサルタント〉
物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はロケーションや導線設計につい
-
問題点を絞り込む〈経営コンサルタント〉
製造業,運送業,卸売業の会社に経営コンサルタントとして支援する中、問題点を発見した後、その問題を絞り
-
チーム編成〈物流コンサルティング〉
物流コンサルタントとして物流改善に取り組んでいくとき、大型物流センターの場合、プロジェクト内でもチー
-
経営理念を浸透させましょう
どれくらいの中小企業が経営理念を作成し、組織に浸透させる努力をしているのでしょうか? 紹介をい
-
物流総合効率化法の改正〈物流コンサルティング〉
2月に物流総合効率化法が改正されてから、物流業界では様々な動きが出てきている。 東京都多摩地区
- PREV
- 接客力〈経営コンサルティング〉
- NEXT
- 信頼づくりのヒント〈経営コンサルティング〉