失敗の勧め〈経営コンサルティング〉

経営者や経営管理者の皆さんは、部下に対して失敗を進めているだろうか?

皆さんはこの質問を聞いてどう思いましたか?

 

公園で小さな子供がブランコや滑り台、かけっこ等で遊んでいるのを、お母さんが遠目で見守っているって光景、皆さんは見たことありますよね。

小さな子供ですから、とうぜんこけたりして怪我をすることだってある。

でもお母さん方は大事にならない限りは、見守っている。

 

企業経営においても、このような失敗を許容する姿勢が必要です。

もちろんですが、企業の屋台コツを揺るがすような大事になるような失敗は許容範囲を超えていますから、ある企業の例ですと数百万の損失レベルですと経営幹部の失敗として許容しています。

もっとも失敗してからの後が大事であり、「そこから何を学べているか」ってっことが人材育成上譲れない点です。

 

失敗したら再起不能にするような人事制度では、経営者の右腕になるような人材は育ちません。

鋭意努力すること、そのうえでの失敗なら一定の範囲内で受け入れる体制を、部下に対して持つようにお勧めします。

人間は、失敗した数だけ偉くなる!

challenge_costdown[1]

関連記事

物流作業の生産性を高める4〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はフリーロケーションの活用につ

記事を読む

他責から脱却する〈経営コンサルティング〉

経営改善コンサルティングのお手伝いをしていて、つくづく感じることがあります。  

記事を読む

信頼づくりのヒント2〈経営コンサルティング〉

チームの信頼関係を構築することの2つ目のヒントに、「聴く」があります。 皆さんはチームメンバー

記事を読む

売上や利益を高めるために〈経営コンサルタント〉

業績を改善させるためにどんなことを行っていますか? ・新しい仕事に取り組む ・既存のお客さん

記事を読む

原価低減のやり方〈経営コンサルタント〉

不思議なもので原価は何もしなければ自然と高くなっていくものだ。 放っておくと原価高になる。 原価

記事を読む

ベンチマーク〈経営コンサルティング〉

製造業や流通業のコンサルティングにおいて、ベンチマークで当該企業の問題点を仮説として持つと真因を把握

記事を読む

チームで頑張る〈経営コンサルティング〉

一人で頑張るってのは、何かと不自由はものです。 ・自身ではどうしていいのか分からないことを調べ

記事を読む

正しい指標管理とは〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントは企業が経営戦略を立案することをサポートし、施策に対して指標を設定して進捗をモニタ

記事を読む

物流作業の生産性を高める6〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回は梱包作業の生産性向上につい

記事を読む

物流作業の生産性を高める3〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はロケーションや導線設計につい

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑