頭の中を整理する〈経営コンサルティング〉

先日、創業相談を受けました。

私のコンサルの仕事というと、製造業・運送業・流通業のコンサルティングがメインで、既存の事業会社に対するものです。

・順調に業績を上げてきたが規模拡大に伴って問題や課題があり、それを解決したいといったニーズ

・業績が芳しくなく、経営全体を見直して改善したいといったニーズ

上記のニーズに対応したコンサルが私の仕事ですが、

今回のように、創業支援もお手伝いしています。

 

で、創業支援のコンサルをしていて感じたことを言いますと、

起業を考える場合、「要は何を言いたいか」ということをシンプルに伝えるようにしてほしいってことです。

そのためには、箇条書きにして考えをまとめてみましょう!

そのうえで創業計画書に落し込んでいくと、読む相手に伝わります。

分かり易い計画書は金融機関の融資を受けるうえでも有利ですよ。

創業を考えている方は、是非トライしてください!

sum1

関連記事

継続が大きな力になる〈経営コンサルタント〉

何事もコツコツ努力していくことが肝要だ。 毎日の改善活動の成果はすぐには体感できないかもしれな

記事を読む

その仕事なくせないか、を考える〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして、既存の物流センターの業務改善をお手伝いする機会が多いわけですが、その際の改

記事を読む

問題を発見する目とは〈経営コンサルタント〉

製造業の会社にコンサルティングする時、いつも気にして診ることがあります。 それはどんなことかと

記事を読む

収益性とは〈経営コンサルティング〉

コンサルタントが中小企業の経営者に以下のような質問をします。 「儲かっているかどうかはどのようにし

記事を読む

裸の王様〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントとして独立して5年目になる。 その間、製造業・運送業を中心に、様々な課題を抱

記事を読む

「しか」でなく「でも」となるように〈経営コンサルタント〉

私は、製造業,運送業,サービス業を中心に経営コンサルティングをしている。 仕事がら、まずは現場を診

記事を読む

真の改善活動とは〈経営コンサルタント〉

製造業の現場や運送業の物流センターの改善活動をコンサルティングする中、標準作業の重要性を指摘している

記事を読む

在庫施策を考える際には〈物流コンサルタント〉

製造業や卸売業、あるいは3PLを展開する運送業において、物流センターや倉庫で、どのように在庫を管理す

記事を読む

社長の仕事は働きたくなる環境づくり〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントとして経営者を支援する中で、感じることがある。 それは、、、 成長過程

記事を読む

思い込みを排除する方法〈経営コンサルティング〉

経営コンサルタント、物流コンサルタントの大原です。 皆さんの会社では以下のような発言をよく聞き

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑