経営改善プロジェクトメンバー〈経営コンサルティング〉

経営成績を上げるため、しっかり利益を出せる体質作りやキャッシュフローを向上するために、経営コンサルタントとして支援を行っています。

その際、いつも心がけていることは如何に社員を巻き込んでいくかということです。

私はコンサルティングの場では、社員さん全員と面談します。

 

その理由は、経営者あるいは役員の方々からだけの話を聞いて、経営改善、革新のために仮説を立てることに危機感を持つからです。

立場が違うと、担う責任が違うと、業務内容が違うと、考え方が違うと・・・おなじ物事に接していても、真因が異なって見えるんですね。

そうなると、問題点や解決策の仮説を誤ってしまう。

だから多様な人の多様な意見をヒアリングする。

そんなことをいつも心がけてます。

 

社員を巻き込んでいくために、プロジェクトメンバーを選定しますが、そのポイントは、1点、やる気があること。

年齢や役職、社歴は問いません。

やらされ感からは何も生まれない!

 

私はお手伝いするときは、公募もします。改善メンバーの公募。

全社的なイベントを開催しメンバーを公募する、その中から選ぶようにします。

そしてプロジェクトリーダー、事務局、プロジェクトの位置づけの明確化。

何事も体制作りが大切です。

canvas9

関連記事

リーダーの役割〈経営コンサルタント〉

弊社は岡山県岡山市で経営コンサルタント業を営んでいます。 岡山駅近くのためクライアントの来所にあた

記事を読む

原価低減活動〈経営コンサルティング〉

こんにちは、経営コンサルタントの大原です。 今日は原価低減について考えてみたいと思います。

記事を読む

意思疎通は質と量ともに〈経営コンサルティング〉

活力があり成果を上げている会社には共通点があります。 それは    意思疎通がしっかり出来ている

記事を読む

物流改革〈経営コンサルティング〉

今日の日経新聞1面の記事に「イオン・花王で物流改革 運転手不足解消へトラックリレー」と題して、物流コ

記事を読む

正しい指標管理とは〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントは企業が経営戦略を立案することをサポートし、施策に対して指標を設定して進捗をモニタ

記事を読む

改善のコンサルで感じることそれは…〈物流コンサルタント〉

製造業や運送業、いわゆるハード系のコンサルが中心に活動しています。 その中で、支援すると改善活

記事を読む

製造業の経営改善〈経営コンサルティング〉

製造業でも受注生産と見込生産を行っている製造業者では、収益性を改善するための方法論は異なります。

記事を読む

物流改善プロジェクトを立ち上げる〈物流コンサルティング〉

物流改善には様々なテーマがあります。 例えばですが、物流コスト削減であったり、物流サービスレベ

記事を読む

信頼づくりのヒント〈経営コンサルティング〉

社員と経営者の間で、あるいはリーダーとチームメンバー間で、信頼のベースを作るために簡単にできることが

記事を読む

リーダーシップを発揮する〈経営コンサルティング〉

リーダーシップとはなんでしょうか? 色々な答えがあるとは思いますが、例えば、このように言えるで

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑