原価低減活動〈経営コンサルティング〉

こんにちは、経営コンサルタントの大原です。

今日は原価低減について考えてみたいと思います。

 

皆さんは原価低減活動と聞くとどんなことを思いうかべるでしょうか?

作業者の工数削減や人員削減、設備の削減または有効活用、IE手法によるムリ・ムダ・ムラとり、原価企画等々いろいろ思いうかぶことでしょう。

作業者の工数削減においては、①工程分析と作業分析、②稼働分析を行い、無駄を排除して効率的な作業を行うよう検討していきます。

工程分析はフローを俯瞰し、手戻りや錯綜などを無くすことで作業の生産性を高めます。

作業分析は作業の方法を分析し、より効率的な作業法を構築します。一般に1移動するのに1秒かかりますので、歩いたり運搬したりするのは可能な限りなくした方がいいですよね。

ですので、工程分析や作業分析は「時間の有効活用」といった視点が重要となります。

 

一方、稼働分析は稼働と非稼働を分析し、そのうえで稼働時間の中の価値作業と不価値作業を把握して生産性を高めていきます。

よって、稼働分析は「時間への寄与度を高める」といった視点で、作業を分析するものです。

 

ある作業現場では、17時終了のチャイムが鳴る前に、作業者は作業をやめ手洗いを行っていました。

その時間は5分。

たった5分ですが、従業員が50名なら1月間では11人日にもなり、無駄も積もれば大きいですね。

 

ぜひ原価低減を行いましょう!

canvas2

関連記事

リーダーの役割〈経営コンサルタント〉

弊社は岡山県岡山市で経営コンサルタント業を営んでいます。 岡山駅近くのためクライアントの来所にあた

記事を読む

物流改善プロジェクトの目標を明確に〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして、物流改善プロジェクトを進めるに当たってはその目的を明確にします。 プ

記事を読む

改善のコンサルで感じることそれは…〈物流コンサルタント〉

製造業や運送業、いわゆるハード系のコンサルが中心に活動しています。 その中で、支援すると改善活

記事を読む

売上拡大のために〈経営コンサルティング〉

売上を向上するために、皆さんはどのような取組をしていますか? 部下にはっぱをかけて、顧客になり

記事を読む

経営戦略を考える〈経営コンサルティング〉

皆さんこんにちは、製造業,運輸運送業,卸売業を支援している経営コンサルタントです。 今日は次の

記事を読む

お客さんに買ってもらうには〈経営コンサルティング〉

自社が提供する商品やサービスを顧客に買ってもらうためには、どうすればいいでしょうか? 飲料や化

記事を読む

営業マンのやる気とは〈経営コンサルタント〉

どのような事業を営んでいる会社も、商品やサービスをお客さんに買ってもらわなければ売上は増えませんよね

記事を読む

今回のセミナーでお伝えしたかったこと〈経営コンサルタント〉

昨日、岡山県の笠岡商工会議所でセミナーを開催しました。 「必ず役立つ!経営の数字講座」という演

記事を読む

収益性とは〈経営コンサルティング〉

コンサルタントが中小企業の経営者に以下のような質問をします。 「儲かっているかどうかはどのようにし

記事を読む

経営計画書作成の勧め

弊社では経営計画書を作成し、社員を巻き込んだ経営管理体制を構築することをお勧めしています。 弊

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑