売上利益をアップさせるにはどうするか〈経営コンサルティング〉

皆さんの会社では、売上や利益をアップさせるために、いろんなことに取り組んでいることと思います。

・プランはしっかりと、計画通りに取り組まれていますか?

・現場を担当している社員さんは、頑張っていますか?

・指示待ちでなく、考えて行動していますか?

 

プランを作って実行していく中で、いろんな問題が出てきますよね。

でもそれは、「いい事」なんです。

問題が隠されたまま、社内で議論されないままですと、お客様の期待に応えることができません。

問題を解決してこそお客様に固定客になってもらえますし、結果として、売上利益が向上するのです。

 

では、問題を発見したらどうしたらいいのでしょう??

上司の皆さんは、部下から問題の報告や相談を受けたら『報告してくれてありがとう。これを解決するとお客さんの期待に応えることができるね、みんなで知恵を出そう。』と答えることです。

多くの会社で、問題が隠されています。

会議の場において、全ての問題がテーブル上に開示されていますか?

もしそうでないなら、それは問題を報告しない部下が悪いのでなく、上司の問題に対する向き合い方が悪いのです。

問題が発生するのは、何事かを成し遂げたいと思っていたり、目標やビジョン,理想があってそこに向かって努力しているからですよね。

だからこそ、乗り越えるべきハードルが出てくるのです。そのハードルが「問題」なのです。

問題に対する捉え方を「やった、問題発見!」「これでまた一歩目標に近づける!」とポジティブにとらえることをお勧めします。

canvas1

関連記事

整理整頓の勧め 2〈経営コンサルタント〉

前回は整理についてお話ししましたので、今回は整頓についてお話ししましょう。 整頓とは、必要なも

記事を読む

営業マンのやる気とは〈経営コンサルタント〉

どのような事業を営んでいる会社も、商品やサービスをお客さんに買ってもらわなければ売上は増えませんよね

記事を読む

改善活動を行う理由〈経営コンサルタント〉

製造業や運送業に経営コンサルティングを行っている。 特段、この2業種に限定しているわけではない。コ

記事を読む

物流作業の生産性を高める5〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はピッキング作業の生産性を高め

記事を読む

売上や利益を高めるために〈経営コンサルタント〉

業績を改善させるためにどんなことを行っていますか? ・新しい仕事に取り組む ・既存のお客さん

記事を読む

製造業の経営改善〈経営コンサルティング〉

製造業でも受注生産と見込生産を行っている製造業者では、収益性を改善するための方法論は異なります。

記事を読む

知っていることと知恵との違い〈経営コンサルタント〉

経営改革、組織改革、業務改革をコンサルする時、いつも気を付けていることがある。 それは知識と知恵の

記事を読む

その仕事なくせないか、を考える〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして、既存の物流センターの業務改善をお手伝いする機会が多いわけですが、その際の改

記事を読む

社員の意見が出やすい方法〈経営コンサルティング〉

ある製造業でのコンサルティングにおいて、コンサルタントの私は悩みました。。  

記事を読む

ベンチマーク〈経営コンサルティング〉

製造業や流通業のコンサルティングにおいて、ベンチマークで当該企業の問題点を仮説として持つと真因を把握

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑