思い込みを排除する方法〈経営コンサルティング〉

経営コンサルタント、物流コンサルタントの大原です。

皆さんの会社では以下のような発言をよく聞きますか?

・〇〇ではなかったんですか?

あるいは、部下が指示したことに対して指示と違ったアウトプットがでてくることが、よくあります?

これらは、思い込みによるものです。

ではどうしたら、この思い込みをなくすことが出来るでしょうか。

方法論としていろいろ考えられると思います。

1.伝える側が、明確に指示する

2.伝える側が、情報を整理してから伝える

3.言葉だけでなく、様式を統一したメモと共に指示する

4.成果物のイメージを共有したうえで、伝える

5.指示を受ける側が、不明点は聞き直す

6.伝える側が、オープンクレスチョンを使って不明点を問いかける

などなど。

対応策を考えて実践することで、思い込みをなくし業務を効率化しましょう!

技術力・発想力・実績

関連記事

生産性を高める〈物流コンサルティング〉

物流センターにおける作業時間を削減したいというニーズは多くあります。 人的リソース(経営資源)

記事を読む

あるホテルの対応〈経営コンサルティング〉

先日、東京都内の某ホテルに宿泊した。 その際に感じたことを、顧客視点で述べてみたいと思う。

記事を読む

接客力〈経営コンサルティング〉

まごころのこもった笑顔は気持ち良い。 先日訪れた居酒屋では、店員が見事なまでの接客力で私たちを

記事を読む

信頼づくりのヒント〈経営コンサルティング〉

社員と経営者の間で、あるいはリーダーとチームメンバー間で、信頼のベースを作るために簡単にできることが

記事を読む

他責から脱却する〈経営コンサルティング〉

経営改善コンサルティングのお手伝いをしていて、つくづく感じることがあります。  

記事を読む

お客さんに買ってもらうには〈経営コンサルティング〉

自社が提供する商品やサービスを顧客に買ってもらうためには、どうすればいいでしょうか? 飲料や化

記事を読む

正しい指標管理とは〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントは企業が経営戦略を立案することをサポートし、施策に対して指標を設定して進捗をモニタ

記事を読む

社内で対話してより良い戦略,戦術を考える〈経営コンサルティング〉

経営コンサルティングの現場では、経営者だけでなく、経営幹部や社員の皆さんからの考えや意見を踏まえた議

記事を読む

チーム編成〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして物流改善に取り組んでいくとき、大型物流センターの場合、プロジェクト内でもチー

記事を読む

人事評価システムの運用は適正ですか?〈経営コンサルティング〉

組織が成立する要件は3点あると言われています。 ①共通の目的 ②コミュニケーション

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑