一歩一歩〈経営コンサルティング〉
みなさん、今年も最後となりました。来年に向けてさらに飛躍すべく新たな気持ちで新年を迎えましょう!!
日に新たに、日々に新たに、また日に新たなり
・やるぞっと決めて取り組んでも、時間の経過とともに初心を忘れてしまいそうになる
・頑張っているのに、みんなが認めてくれない
・決意したものの、途中で決意が揺らぐ
この1年、そのように悩んでいる社長さんを、そして経営幹部の方々に寄り添ってきました。
事業経営する中ではいろいろあるかもしれません。
さまざまなステークホルダーと付き合いながら経営するわけですから。
そんな時、私はアドバイスしています。
「心が温かい方へ向かいましょう!」と。
人間だから悩みはあって当然。 悩むことができることを、喜びましょう!
そして、
始める前に決めておくことがあります。それはあきらめないこと!
今日も一歩、明日も一歩、明後日も一歩。それが一番早い道。
来るべき平成27年が皆様にとって躍進の1年になりますことをご祈念いたします。
経営コンサルタント・物流コンサルタント 大原章道
関連記事
-
社長の仕事は働きたくなる環境づくり〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして経営者を支援する中で、感じることがある。 それは、、、 成長過程
-
原価低減活動〈経営コンサルティング〉
こんにちは、経営コンサルタントの大原です。 今日は原価低減について考えてみたいと思います。
-
手段と目的は違う〈経営コンサルティング〉
手段と目的が違うのは当たりまえです。 ですが、、岡目八目で第三者からみると
-
整理整頓の勧め3〈経営コンサルタント〉
前回、整頓についてお話ししました。 整頓とは、必要な時に必要な量だけ取り出せるようにすることで
-
運送業の経営革新〈物流コンサルタント〉
運送業の経営革新では、いわゆる単機能から複合機能へサービスメニューを複合化するということが考えられま
-
問題点を絞り込む〈経営コンサルタント〉
製造業,運送業,卸売業の会社に経営コンサルタントとして支援する中、問題点を発見した後、その問題を絞り
-
その仕事なくせないか、を考える〈物流コンサルティング〉
物流コンサルタントとして、既存の物流センターの業務改善をお手伝いする機会が多いわけですが、その際の改
-
製造業の経営改善〈経営コンサルティング〉
モノづくり企業である製造業の経営改善について、事例をお話ししましょう。 岡山の製造業A社では、
-
改善のコンサルで感じることそれは…〈物流コンサルタント〉
製造業や運送業、いわゆるハード系のコンサルが中心に活動しています。 その中で、支援すると改善活
-
裸の王様〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして独立して5年目になる。 その間、製造業・運送業を中心に、様々な課題を抱
- PREV
- 意思疎通は質と量ともに〈経営コンサルティング〉
- NEXT
- 謹賀新年