在庫施策を考える際には〈物流コンサルタント〉

製造業や卸売業、あるいは3PLを展開する運送業において、物流センターや倉庫で、どのように在庫を管理すればよいかを検討する場合、以下のようなことが在庫管理施策に影響を与えます。

・需要

まずは顧客にどれぐらいの需要があるかということです。

需要は需要がそもそも正確に把握できないため、不規則であっても、過去のデータを活用して平均的な需要量や需要のばらつきを把握することで、在庫保有数の決定や管理施策を検討します。

・リードタイム

製造業の場合であれば、工場から倉庫への移動にどれくらいの時間がかかるのか、また、倉庫から出荷し顧客に届けるまでにどれくらいの日時が必要なのかにより、在庫管理の在り方も変わってきます。

・顧客の要求するサービスレベル

・製品(商品)アイテム数

・発注費用

・在庫管理コスト

製造業の場合ですと、追加で生産するする際に新たな固定費が掛かるのか掛からないのかによっても、在庫施策を検討しておく必要があります。

sum4

 

関連記事

問題点を絞り込む〈経営コンサルタント〉

製造業,運送業,卸売業の会社に経営コンサルタントとして支援する中、問題点を発見した後、その問題を絞り

記事を読む

「しか」でなく「でも」となるように〈経営コンサルタント〉

私は、製造業,運送業,サービス業を中心に経営コンサルティングをしている。 仕事がら、まずは現場を診

記事を読む

成功体験を積み上げること!〈経営コンサルティング〉

企業経営において、勝ち戦をすることは大切だ。 勝ち戦というと仰々しいが、小さくてもいいので何ら

記事を読む

物流作業の生産性を高める3〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はロケーションや導線設計につい

記事を読む

運輸業の経営改善〈経営コンサルタント〉

運輸業、いわゆるトラックを保有し輸送や配送を行っている一般貨物自動車運送業者は、社数にして全国で57

記事を読む

一歩一歩〈経営コンサルティング〉

みなさん、今年も最後となりました。来年に向けてさらに飛躍すべく新たな気持ちで新年を迎えましょう!!

記事を読む

裸の王様〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントとして独立して5年目になる。 その間、製造業・運送業を中心に、様々な課題を抱

記事を読む

数字で経営を掴む(経営コンサルティング〉

製造業や運送業の経営コンサルティングをしている時、どんな現場であっても、数字で経営の実態を把握すると

記事を読む

生産性を高める〈物流コンサルティング〉

物流センターにおける作業時間を削減したいというニーズは多くあります。 人的リソース(経営資源)

記事を読む

売上利益をアップさせるにはどうするか〈経営コンサルティング〉

皆さんの会社では、売上や利益をアップさせるために、いろんなことに取り組んでいることと思います。

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑