物流作業の生産性を高める6〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう?
前回は梱包作業の生産性向上についてお話ししました。

今回は棚卸作業の生産性を高める方法についてお話します。

棚卸作業で重要なことは前段取りです。
①事前に棚卸表を作成しておく
②チーム編成と役割分担の明確化
③実在庫と理論在庫の差異発生時の対応策を決めておく

まずどのような棚卸表を活用するのかを検討し、事前に配布します。
棚卸表に、品名やコード番号、ケース数、ボールやバラの数量、棚卸実施者などを記す欄を作っておきます。
通常棚卸を実施する際には、二人がペアとなり実棚の在庫数をカウントしていきます。
その際、誰がカウントするのか、棚卸表に記入するのは誰なのかを明確にしておきます。
またペアを編成する際に、仲良しチームにならないよう留意しメリハリを持てるチーム編成を心がけてください。

実棚と理論値に差異が発生した場合には、素早く対処することが肝要です。
第一に、差異が発生したのなら、該当する品番を再度棚卸して確認します。
そのうえで、実棚の数字に理論在庫数を修正します。
次に、差異の原因分析を行います。今月中に原因分析するなどといった気長な対処でなく、2日内に、あるいは今週末までにといったように期限を切って素早く原因を調査してください。
原因が分からないと適切な改善策を実践できませんから、対処は素早く行うことが重要です。

sum4

関連記事

経営理念を浸透させましょう

どれくらいの中小企業が経営理念を作成し、組織に浸透させる努力をしているのでしょうか? 紹介をい

記事を読む

物流作業の生産性を高める3〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はロケーションや導線設計につい

記事を読む

生産性を高める〈物流コンサルティング〉

物流センターにおける作業時間を削減したいというニーズは多くあります。 人的リソース(経営資源)

記事を読む

チーム編成〈物流コンサルティング〉

物流コンサルタントとして物流改善に取り組んでいくとき、大型物流センターの場合、プロジェクト内でもチー

記事を読む

経営戦略を考える〈経営コンサルティング〉

皆さんこんにちは、製造業,運輸運送業,卸売業を支援している経営コンサルタントです。 今日は次の

記事を読む

社員をどのように巻き込むか〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントとして製造業や運輸業の経営をサポートしているが、今日は、社員の巻き込み方について話

記事を読む

5Sは人材育成の基本〈物流コンサルタント〉

運輸運送業において、クライアントである荷主企業から物流業務を一括して請け負う、いわゆる3LPという業

記事を読む

物流マンのやる気を引き出す〈物流コンサルティング〉

運送業の機能として、輸送,配送,保管,在庫管理,荷役,流通加工,物流データ処理があります。 昨今で

記事を読む

一歩一歩〈経営コンサルティング〉

みなさん、今年も最後となりました。来年に向けてさらに飛躍すべく新たな気持ちで新年を迎えましょう!!

記事を読む

当事者としての自覚〈経営コンサルタント〉

外から見ると順調に業績を拡大させているようでも、ヒアリングすると「うちは問題だらけですよ」という経営

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑