リーダーシップを発揮する〈経営コンサルティング〉
リーダーシップとはなんでしょうか?
色々な答えがあるとは思いますが、例えば、このように言えるでしょう。
私はリーダーシップとは、「信念を持って、その信念を貫くために正しい行動をとること」と考えます。
そのように行動することで、世間に良い影響を与えることです。
であれば、組織のトップでなてもリーダーシップは発揮できるわけですよね。
誰もがリーダーになり得る。
であれば、現状を打破し経営を革新するのは、あなた自身の行動次第。
そんなことを熱く語っていくことで、組織って変革するきっかけを得ます。
50才超だからって、変わらないことはない!
現にコンサル先でも変革してる、あきらめてはだめだ!
関連記事
-
売上利益をアップさせるにはどうするか〈経営コンサルティング〉
皆さんの会社では、売上や利益をアップさせるために、いろんなことに取り組んでいることと思います。
-
失敗の勧め〈経営コンサルティング〉
経営者や経営管理者の皆さんは、部下に対して失敗を進めているだろうか? 皆さんはこの質問を聞いて
-
工場視察で診たこと〈物流コンサルタント〉
製造業のコンサルティングでは、いろいろな製造業の工場経営改善・改革を支援しています。 今までコンサ
-
生産性を高める〈物流コンサルティング〉
物流センターにおける作業時間を削減したいというニーズは多くあります。 人的リソース(経営資源)
-
営業マンのやる気とは〈経営コンサルタント〉
どのような事業を営んでいる会社も、商品やサービスをお客さんに買ってもらわなければ売上は増えませんよね
-
チームで頑張る〈経営コンサルティング〉
一人で頑張るってのは、何かと不自由はものです。 ・自身ではどうしていいのか分からないことを調べ
-
原価低減のやり方〈経営コンサルタント〉
不思議なもので原価は何もしなければ自然と高くなっていくものだ。 放っておくと原価高になる。 原価
-
収益性とは〈経営コンサルティング〉
コンサルタントが中小企業の経営者に以下のような質問をします。 「儲かっているかどうかはどのようにし
-
物流作業の生産性を高める4〈物流コンサルタント〉
物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はフリーロケーションの活用につ
-
社長の仕事は働きたくなる環境づくり〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして経営者を支援する中で、感じることがある。 それは、、、 成長過程
- PREV
- 必ず役立つ「経営の数字」講座
- NEXT
- リーダーは同じことを何度も伝えること〈経営コンサルティング〉

