思い込みを排除する方法〈経営コンサルティング〉

経営コンサルタント、物流コンサルタントの大原です。

皆さんの会社では以下のような発言をよく聞きますか?

・〇〇ではなかったんですか?

あるいは、部下が指示したことに対して指示と違ったアウトプットがでてくることが、よくあります?

これらは、思い込みによるものです。

ではどうしたら、この思い込みをなくすことが出来るでしょうか。

方法論としていろいろ考えられると思います。

1.伝える側が、明確に指示する

2.伝える側が、情報を整理してから伝える

3.言葉だけでなく、様式を統一したメモと共に指示する

4.成果物のイメージを共有したうえで、伝える

5.指示を受ける側が、不明点は聞き直す

6.伝える側が、オープンクレスチョンを使って不明点を問いかける

などなど。

対応策を考えて実践することで、思い込みをなくし業務を効率化しましょう!

技術力・発想力・実績

関連記事

裸の王様〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントとして独立して5年目になる。 その間、製造業・運送業を中心に、様々な課題を抱

記事を読む

運輸業の経営改善〈経営コンサルタント〉

運輸業、いわゆるトラックを保有し輸送や配送を行っている一般貨物自動車運送業者は、社数にして全国で57

記事を読む

当事者としての自覚〈経営コンサルタント〉

外から見ると順調に業績を拡大させているようでも、ヒアリングすると「うちは問題だらけですよ」という経営

記事を読む

経営計画策定の勧め〈経営コンサルタント〉

経営コンサルタントの提供するコンサルティングサービスの一つとして、経営計画策定や事業計画策定、あるい

記事を読む

ビジョンを実現するために〈経営コンサルタント〉

社員を未来に導いていくにはどうすればいいだろうか? 未来に目線を向けさせるためには? 日頃仕

記事を読む

無駄をなくす〈経営コンサルタント〉

製造現場の改善コンサルティングをするとき、よく見かける光景がある。 それは、「余分な仕掛品が各

記事を読む

収益性とは〈経営コンサルティング〉

コンサルタントが中小企業の経営者に以下のような質問をします。 「儲かっているかどうかはどのようにし

記事を読む

リーダーは同じことを何度も伝えること〈経営コンサルティング〉

会社で運用上のルールや取決めをしたら、それでうまくいくと思っている経営者はいないでしょうか?

記事を読む

物流マンのやる気を引き出す2〈物流コンサルティング〉

前回は物流マンのやる気を引き出すために必要な仕組みについて、その概要をお話ししました。 多機能化し

記事を読む

働くということ〈経営コンサルタント〉

思うに、「働く」は人生の中で多くの時間を費やしているものだ。 働き方にもいろいろあるだろう。 で

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑