接客力〈経営コンサルティング〉
まごころのこもった笑顔は気持ち良い。
先日訪れた居酒屋では、店員が見事なまでの接客力で私たちを迎えてくれた。
訪問したのは2次会として飛び込みで入った店だが、店の中から店員が通路側に気を配っているのが印象的だった。
私たちが入店するなり「いらっしゃいませ! ようこそお越しくださいました!」と歓迎の言葉を、飛び切りの笑顔を添えながら受けた。
その後、女子店員がお通しをもってきて満面の笑顔で来店への感謝を述べた。
何をオーダーしようかと迷っていると、女子店員がお腹のスキ具合を尋ねてきた。
2次会のため「お腹はいっぱい」と答えると、私たちのお腹にやさしいおすすめメニューを、しゃれたメニュー表として提案してきた。
これがそのメニュー表。
手作り感があり好感がもてる。
ちょっとした工夫で商売の出来不出来は決まるもの。
帰り際に店員に聞いたところによると、「先程まで全館貸し切りでした」とのこと。
やはり流行る店は、来店客への思いやり、笑顔が素敵だ。
関連記事
-
成功体験を積み上げること!〈経営コンサルティング〉
企業経営において、勝ち戦をすることは大切だ。 勝ち戦というと仰々しいが、小さくてもいいので何ら
-
プロセス結果主義〈経営コンサルタント〉
人事評価についてお話ししましょう。 長い間日本では人事評価の仕組みとして、年功序列による評価システ
-
コロナ禍の中での経営戦略
新型コロナウイルスの感染者増加が続く中、事業継続性において苦慮している経営者の方が多いことと思います
-
継続が大きな力になる〈経営コンサルタント〉
何事もコツコツ努力していくことが肝要だ。 毎日の改善活動の成果はすぐには体感できないかもしれな
-
リーダーは同じことを何度も伝えること〈経営コンサルティング〉
会社で運用上のルールや取決めをしたら、それでうまくいくと思っている経営者はいないでしょうか?
-
チームで頑張る〈経営コンサルティング〉
一人で頑張るってのは、何かと不自由はものです。 ・自身ではどうしていいのか分からないことを調べ
-
整理整頓の勧め 2〈経営コンサルタント〉
前回は整理についてお話ししましたので、今回は整頓についてお話ししましょう。 整頓とは、必要なも
-
働くということ〈経営コンサルタント〉
思うに、「働く」は人生の中で多くの時間を費やしているものだ。 働き方にもいろいろあるだろう。 で
-
入庫作業の改善〈物流コンサルティング〉
皆さんの会社ではそのような入庫作業をしていますか? 製造業や3PLの運送業者では、大型の物流セ
-
社長の仕事は働きたくなる環境づくり〈経営コンサルタント〉
経営コンサルタントとして経営者を支援する中で、感じることがある。 それは、、、 成長過程
- PREV
- 中小企業基盤整備機構様が来社されました
- NEXT
- 失敗の勧め〈経営コンサルティング〉