整理整頓の勧め 2〈経営コンサルタント〉

前回は整理についてお話ししましたので、今回は整頓についてお話ししましょう。

整頓とは、必要なものを誰でもすぐに取り出せることです。

ということは、取り出すことはできるけれども、現場を熟知している人に頼まないと必要なものを取り出せない場合は、整頓できているとは言えません。

また、誰でも取り出せるけれども時間が掛かる場合も、整頓できているとは言えません。

一般的に、加工食品の物流センターでは商品アイテム数で3,000~5,000SKUを在庫管理していますが、ベテラン作業者でないと商品を探すのに時間が掛かるとか、ロケーション設定がされていて誰でも商品をピッキングできるけれども、倉庫の奥の方にあるため運搬時間が掛かるといった場合は、整頓できていない訳です。

製造現場においても、忙しいからといって一度に多くの部品を手元に運搬してきて、加工の手元に引き寄せるのに移動が発生する場合も、整頓できていない状態です。

JISの定義に、主作業・付随作業・付帯作業があります。

整理整頓するってことは、このうちの主作業の割合を可能な限り多くするということなのです。

主作業:価値のあるもの

付随作業:価値はないが、主作業を行うために規則的に繰り返してやむを得ず発生するもの

付帯作業:運搬や移動など

JISで言うところの主作業の割合が最大限に多いことが整頓できているってことです。

付随作業はなくすことはできませんが、短縮する、割合を最小にするように心がけます。

また付帯作業は機械化などによりなくすことを考えます。そのうえでどうしても無くせないのであれば、最小化するように取り組みます。

つまるところ、主体作業以外はお金を生んでいるわけではないので、顧客が支払うのは主作業の価値に対してですから、整理整頓は会社が儲かるための基本となります。

整頓は人の動きを考えて、主作業の割合が高くなるよう取り組むことなのです。

2015-04-12 11.06.28

関連記事

物流作業の生産性を高める5〈物流コンサルタント〉

物流作業の生産性を高めるためには、何に取り組めばいいでしょう? 前回はピッキング作業の生産性を高め

記事を読む

原価低減のやり方〈経営コンサルタント〉

不思議なもので原価は何もしなければ自然と高くなっていくものだ。 放っておくと原価高になる。 原価

記事を読む

やらないといけない理由を作る〈経営コンサルタント〉

皆さんは「百聞は一見にしかず」という言葉をご存知でしょう。 実はこれには続きがあります。

記事を読む

分かったつもりになるな〈経営コンサルティング〉

製造業や運送業の現場改善をする際に、机上だけで取組ことは業績改善につながりません。 当たり前の

記事を読む

今回のセミナーでお伝えしたかったこと〈経営コンサルタント〉

昨日、岡山県の笠岡商工会議所でセミナーを開催しました。 「必ず役立つ!経営の数字講座」という演

記事を読む

リーダーの役割〈経営コンサルタント〉

弊社は岡山県岡山市で経営コンサルタント業を営んでいます。 岡山駅近くのためクライアントの来所にあた

記事を読む

働くということ〈経営コンサルタント〉

思うに、「働く」は人生の中で多くの時間を費やしているものだ。 働き方にもいろいろあるだろう。 で

記事を読む

継続が大きな力になる〈経営コンサルタント〉

何事もコツコツ努力していくことが肝要だ。 毎日の改善活動の成果はすぐには体感できないかもしれな

記事を読む

営業マンのやる気とは〈経営コンサルタント〉

どのような事業を営んでいる会社も、商品やサービスをお客さんに買ってもらわなければ売上は増えませんよね

記事を読む

物流改善プロジェクトを立ち上げる〈物流コンサルティング〉

物流改善には様々なテーマがあります。 例えばですが、物流コスト削減であったり、物流サービスレベ

記事を読む

コンサルタント事例×お客様の声
PAGE TOP ↑